1 |
山手線の旅 |
地方人の東京鉄道知識は山手線が上位。日頃ご利用の都民と近郷の方にも、山手線は名所と郷愁の生活幹線。新発見もある山手線の小さな旅のご案内です。 |
2 |
終着駅のない旅 |
鉄道全線乗りつぶしを目指す管理人さんが今までに利用した鉄道・バス・船の乗り継ぎ情報のページです。日本全国、津々浦々の路線を多数攻略されています。 |
3 |
首都圏通勤駅ガイド |
新しいお住いをお探しの方や、転勤により首都圏にいらっしゃる方の通勤の参考に、首都圏の主な通勤駅の情報が満載です。地域の名所散策巡りにも便利です。 |
4 |
ゼロから始めるNゲージ入門 |
鉄道模型Nゲージの楽しみ方を基礎から紹介する入門サイトです。鉄道模型に興味があって、Nゲージから始めたいと思っているNゲージビギナーに最適です。 |
5 |
古代エジプト史料館 |
「書物に書かれていることを理解する」と古代エジプト語の知識や造詣で古代エジプトの歴史史料を読まれ、古代エジプト歴史概論や日本語訳を紹介されています。 |
6 |
ぶらり重兵衛の歴史探訪2 |
過去を旅する歴史が好きな重兵衛さんが、各地を旅して調べた歴史に関するサイトです。お城・銅像・旧軍の慰霊碑巡り、歴史上の人物と史跡を紹介しています。 |
7 |
京阪奈ぶらり歴史散歩 |
日本歴史は古代から京都・大阪・奈良という地域が中心です。多くの史跡情報を歴史散歩で紹介されています。戦いから文化、歴史上の人物と話題が満載です。 |
8 |
写真で見る日本の歴史 |
全国を旅して撮影した830余の史跡の写真を解説とともに掲載しています。シリーズ別・テーマ別のより詳しい解説!が得られ、とても歴史の勉強になります。 |
9 |
聚史苑 |
幕末・明治・大正と天変地異の年表、昭和の戦争、三国志や日向の歴史から古文書、原子力、日本陸海軍の軍艦・航空機の歴史データーと情報量にただ圧倒。 |
10 |
家紋World |
日本の独特な意匠「家紋」の由来から・姓氏との関係、そして系図に関しての情報、戦国大名の家紋の歴史、家紋のあれこれ謂われなど解説されています。 |
11 |
魚河岸野郎 |
本能寺の変から始まる江戸魚河岸四百年の歴史史料や読みものを満載しています。大正時代の魚河岸地図の再現や市場語辞典など、とても内容が豊富です。 |
12 |
WEB 浮世絵 |
江戸時代に隆盛した「浮世絵版画」は、日本を代表する芸術です。ここでは北斎と広重の浮世絵と東海道の古写真を紹介。日本人に勇気を与える記述もあります。 |
13 |
千葉氏の一族 |
第50代:桓武天皇を祖とする桓武平氏の一族:名家・千葉氏。中世の房総半島を中心に栄えた大豪族の1300年の歴史を綿密な調査により紹介されています。 |
14 |
八ヶ岳旧石器通信 |
長野県八ヶ岳・野辺山高原、2万年前の旧石器時代を探る!出土石刃や発見からの経緯、八ヶ岳の自然、活動状況など代表的な旧石器遺跡を紹介されています。 |
15 |
山さ行がねが |
全国各地に点在する忘れられた廃道・旧道・隧道、二度と軋みを上げることのない廃線や林鉄、地図にも表示が無い道の発見や紹介など道路探索の記録です。 |
16 |
国府物語 |
国府は、古代日本(奈良〜平安時代)の各国毎に置かれた政治の中心都市。10年の歳月を掛け、全国の国府跡を調査し写真と紀行文で紹介されています。 |
17 |
 |
廃止路線や現役鉄道の写真、鉄道旅行を主体とした旅の情報サイトです。サハリン鉄道紀行は読み応えがあります。全国の競馬場の話題と予想大会なども掲載。 |
18 |
ベルリンの壁 |
第二次世界大戦後の東西冷戦時代の象徴、そしてドイツ分断の象徴であった。ベルリンの壁の全地点を自分の足で歩き、その様子を写真に納められた記録です。 |
19 |
世界史講義録 |
高校世界史の教員による語り中心の講義の授業記録です。生徒達に世界史の面白さを伝えるため、諸説情報を収集精査、可能な限り忠実な再現を試みています。 |