滝の水公園 緑区50年 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
滝の水公園と緑区50年 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
HOME>滝の水公園の誕生と歴史そして緑区50年<リンクメニュー 眺望最高の公園、そして住んでる町は世界一! ■名古屋市緑区と「滝の水公園」共に歩んだ50年 ★ 滝の水公園の歴史 (3-1ページ) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
鳴海町ゴミ処分場として期間 愛知郡鳴海町字黒石・薬学専門学校跡に昭和34年(1959)の7月に鳴海町ゴミ処分場として開始、直後9月26日に伊勢湾台風が襲来、未曾有の大被害で家屋廃材・流木・ヘドロ・ありとあらゆる多数のゴミの捨て場:処分場として急遽使用される。ゴミ処分場が開かれてから後の昭和38年(1963)4月名古屋市緑区制となったが、市内及び周辺の処分場として役割は昭和42年(1967)3月の閉鎖まで続いた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
名古屋市緑区の誕生 昭和38年(1963)4月:名古屋市緑区制の発足(区役所は旧東海道鳴海、免許証届けは日進愛知警察まで)新区役所・警察の完成を待つ 昭和38年(1963)9月:小生、鳴海町字黒石に移住する(当HP管理人自身:2014年で51年在住となります) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
スポンサードリンク |
||||||||||||||||||||||||||||||||
緑区ゴミ処分場周辺の状況:昭和38年(1963)9月 東(徳重・乗鞍・平手)西(池上方面600m・Kさん宅)南(相原郷)まで山・雑木林ばかりで人家殆どなし。北西(鳴子団地・一般住宅)北・北東にも人家は無く豊田中央研究所まで山間部。昭和39年(1964)鳴子団地竣工、鳴子みどりヶ丘造成工事中(昭和41年〜384戸)東海財務局の所有地(現・合同宿舎滝ノ水住宅:税務大学校)は造成済。悪臭・ハエの大発生・ゴミの飛散・動物廃棄・持込み車の渋滞で閉口した。捨て犬を助け(8匹)飼う、無残にも数千の雄のヒヨコの投棄は数度見たが広い黄色の花畑の様相、生きていた数十羽を育てた。現在の公園駐車場端より東へ50m(公園が南に膨らんだ辺りの道路下)は「染み出す廃液・ヘドロ・重金属」の悪臭の溜池であった。前に一つ空井戸があり、南方斜面は草の生えた休耕地(棚田)が下の小川まで続いていた。住まいの飲料水は深さ18mの井戸で賄い水質検査をよく実施しました。周辺の水質は悪いと評判だったが、どうも北側は水脈が良かったのか水質は上級の結果でした。水道管施設は昭和の後半となる。 そもそも薬学専門学校の移転は戦時中の物資の不足以外に学校内の水道水は鉄分・ケイ酸が多いため水道管が詰まり、実験に支障をきたしていたことも原因の一つとも言われています。ゴミ処理場東(神沢方面)から山水が湧き小川となって現滝の水小学校南東から現滝の水中学校東脇を経て(当時一帯は山・雑木林、畑と田んぼ)扇川に流れ込んでいる。(草生い茂る寂しい雑木林の小川がいつの間にか滝の水川と名称されていた)現在はコンクリート三面張りの用水路と成っており、鉄分を含む赤い流れは昔と変わらない。ただ良い水の情報も過去に有ったようです。公園東方の神沢地区(滝の水川の正に源流の位置)には地名・神沢の謂れか1450年ごろから暫く尾張名所図会にもある「融傳の泉」が有ったそうです。半世紀前の周辺は南東:徳重に繋がる細い山道の両脇に小高い山が連なる地域であり、当時それらしき遺跡を探し出せませんでした。ただ1970年代、神沢地区の宅地造成時(現神沢中学西方)の湧水量は北斜面を崩す勢いで有りました。 ゴミ処分場の頃、周辺は四季の自然が豊かで動植物の揺り篭そのものでした。百花繚乱の中に姫ホタル、野うさぎ、いたち、鶯など多種類の山鳥、キジの親子、秋にはアキアカネの大群にいつも遭遇した。ゴミ山前の狭い山道を南下、小高い山に辿り着く。そこは見晴らし最高の「食虫植物:モウセンゴケ」の宝庫であった。(現在の滝の水中央公園)1970年頃どこぞの大学の老教授が調査に見えていたことがあった。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
平成2年6月、中京・TV放送 「ふるさと探偵団」で公園取材 番組司会:千葉おさむさん&とみた純子さん・字黒石の町内会長 |
平成26年9月、東海・TV放送 「スイッチ」 で公園取材 上方漫才の兵動大樹さんと撮影スタッフ、放送 11/10:AM |
|||||||||||||||||||||||||||||||
※この界隈には喫茶店が多いです。その中でも小さいお店ですがここをご紹介させて頂きます。「たと珈琲」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
★滝の水公園の歴史・その2( 構造・東西南北) ★滝の水公園の歴史・その3(公園内・全方位・夜景) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
スポンサードリンク |
||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) TOPページに戻る All Rights Reserved |